Tag: 大麦若葉青汁
おいしい青汁は三八 おいしく元気になろう
体が喜ぶことやっていますか? 体が軽いと動きも軽い。 体が元気だと笑顔になる。 実は先日、あまりの暑さで熱中症になりかけました。 体から熱が抜けない感じで、とにかく暑くて、ひたすらキンキンに冷えた飲み物を がぶ飲み。それでも暑さは引かず、アイスクリームに氷水。 冷やさなきゃ、冷やさなきゃ。ととにかく冷たい物を食べたり飲んだり。 そして、その結果。 だるさにむくみ。吐き気、もう散々でした。 もうかなり、重症ラインまで来ていたのだと思います。 この不調はもしかして、冷たいものの摂りすぎが原因? ビンゴでした。 体を冷やそうという思いから、あまりにも急激に冷たいものを摂取したせいで 内臓が冷え、機能低下を起こしていたのです。 これではいけないと、まず飲み物を温かいものに変えました。 日中も、冷たすぎないなるべく常温のものを飲むようにしました。 食欲がなかったので、飲み物で少しでも元気になれたらと これを飲んでみました。大麦若葉の入った三八です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 三八を飲んで元気になりました! 飲み始めて2日目。なんとなくだるさが抜けたような気がしました。 3日目。胃の不調がなくなり、吐き気がしなくなりました。 1週間たったころ。体が前より快調になりました。 今ではすっかり元気になり、むくみはどこへやら、体も軽くスッキリしました。 あのまま、冷たいものをがぶ飲みし続けていたらとゾッとします。 三八はおいしい青汁です。青汁独特の青臭さはなく、さっぱりした味でとても飲みやすいです。 冷たい方が飲みやすいという方もいらっしゃると思いますが、私はあえて、温かくして飲みました。 体がスッキリしたと書きましたが、これを飲んでからお通じも良くなりました。 今から夏本番を前に、一足先に夏バテ気味になってしまったことで きちんと健康管理を注意するきっかけになったと思います。 今年の夏は、三八を飲んで、夏バテせずに乗り切ろうと思っています。
緑茶、大麦若葉青汁で、脳の老化、認知症予防
緑茶のカテキンは、抗酸化で有名ですが、実は脳の老化、認知症予防にも効果的なのです。 緑茶のカテキンは、脳細胞の損傷と死滅を防ぐ。 それにより、緑茶を毎日2杯以上の緑茶を飲む人は認知症、アルツハイマーや、パーキンソン病の発症率が低い 「脳」にいい飲みものが○○である理由https://diamond.jp/articles/-/155961 緑茶を多く摂取する人では循環器疾患死亡、特に脳梗塞死亡リスクが低下する 緑茶摂取と全死因死亡、循環器疾患死亡、がん死亡リスクとの関連について https://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/node/338 コーヒー、緑茶、ウーロン茶の摂取は脳卒中や心疾患のリスクを低下させる 男女ともに脳・心血管疾患のリスク低下と関連していました (男性で最大 38% 、女性で最大 22%のリスク減少)。さらに細かくみると、高血圧の人、肥満のない人で カフェイン摂取と脳・心臓血管疾患による死亡率低下との関連が強く認められました。 https://publichealth.med.hokudai.ac.jp/jacc/reports/mineharu1/index.html 緑茶を一日二杯以上飲んでいる人は、“認知力が高く”、“脳の記憶量がその分多かった”との結果当研究では、“紅茶やコーヒー”も研究内容に入ってましたが、『緑茶』でのみ認知症の予防効果が発見されました。 70歳以上を対象にした研究では、“緑茶”を飲んでない人に対して、1日2杯以上飲む人は発病率が半分以下とあり “認知力”、“記憶力”、“情報処理能力”、“実行力”と“全てにおいて優れている”といった結果もみられました。 その割合では、『認知症』の発症率が7割近くも低かったとあります。 緑茶の効果・効能/ JAふくおか八女 https://yamecha.biz/2019/07/11/%e3%81%8a%e8%8c%b6%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%83%bb%e5%8a%b9%e8%83%bd/ 緑茶青汁 Amazon (三八)青汁の成分にある効果、効能一覧 発ガン抑制作用、抗腫瘍作用、突然変異抑制作用、抗がん、抗がん剤の作用増強、抗動脈硬化、血中コレステロール上昇抑制、血漿コレステロール低下、血圧上昇抑制、血糖上昇抑制、血小板凝集抑制、糖質 脂肪の吸収を抑制、ダイエット、抗壊血病、抗菌、抗ウィルス、抗喘息、風邪予防、腸内フローラ、胆汁酸排泄促進、便秘防止、大腸がん予防、虫歯予防、口臭予防、消臭、利尿作用、むくみ解消、抗アレルギー、ストレス緩和、精神リラックス、集中力の上昇、睡眠の改善効果、脳の老化予防、気管支拡張作用、腎血流量の増加、抗炎症作用、中枢神経系の刺激作用、体熱産生促進、強心、心筋障害防止、代謝充進、アデノシン作用(睡眠誘導、気管支平滑筋収縮、心筋弛緩)の遮断、環境ホルモン の作用抑制、抗不妊、老化抑制、抗酸化物質の働きをサポート、免疫力向上、免疫反応増強、免疫機能低下抑制、皮膚炎防止、糖尿病予防、肝臓に溜まる脂肪を分解、動脈硬化の予防、肝機能改善、抑制性神経伝達、アルツハイマー病予防、認知症予防、脳障害軽減、記憶力向上。 ]]>
Categories
#worldpeace #japaneseproducts #madeinjapan #japanesegreentea #greentea #matcha #yamecha #fucoidan #seafucoidan #japanesefucoidan #fucoxanthin
Recent Posts
Archives
- January 2025
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- September 2024
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- April 2024
- March 2024
- November 2023
- September 2023
- August 2023
- July 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- January 2022
- December 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- February 2018
- September 2017
- August 2015
Recent Comments