フコイダン 体験談
当時沖縄に住み、小さな店舗をしていた私にフコイダンの話が来たのは製造元が親戚だったからです。
よく分からない気持ちのまま、私は“自分の身体で試していいと思ったものだけをお勧めする”ということしか出来ない性格ですので、試しに購入して飲んでみることにしました。2000年の事です。
幸い“フコイダンは消化器系には直接触れるから効果が出やすい”と言われたので、私の持病である“胃痛”に効くのかなぁ~と思い、飲んでみました。
飲んでみた印象は、見た目や色、匂い程まずくない、ということでした。常温では少し飲みづらいですが、冷蔵庫で冷やした後は思いのほか飲みやすい、と感じました。
それから数日の間飲み続けていると確かに“胃痛”を全く感じなくなりました。
今度は当時まだ10歳位だった息子のぜんそくにもいいのかなぁ、と思って飲ませてみることにしました。
子供なので、飲みにくいかなぁ、と思いましたがキャップ1杯30mlです。クイッと飲んでしまえば大したことはないみたいで、拒否反応はありませんでした。
最初の頃はあまり効果を感じませんでしたが、気づいてみると全く病院に行っていない!ことに気が付いたのです。もちろんその間にも咳が止まらなくなることはありました。その都度急いで車に乗せて病院へ向かい、吸引してもらっていましたが、咳が止まらない状態の時にキャップ1杯30mlのフコイダンを少し時間を空けながら数回に分けて飲ませ続けると、咳は静まり、病院へ行くほどではなくなる、その繰り返しをしているうちに、ぜんそくは治っていたのです。
息子のぜんそくに直接フコイダンが効いたとは思いませんが、今分かるのは多分免疫力が上がったせいだと思います。
フコイダンには自己免疫力を上げる効果があるので、自分の身体の免疫力が高いとある程度の病気は自分の力で治せるのではないか、とその時に思いました。
こうしてそれ以来は、あんなに頻繁に通っていた病院通いを止め、子供たちが風邪や腹痛など体調が悪い時には、フコイダンを飲ませてしっかりと休ませることを続けているうちに、私たち人間が持つ自然治癒力の偉大さを知り、健康食品や薬の事、病気の事などを調べるようになりました。
2000年当時はまだインターネットが現代ほど普及していませんでしたので、検索をしてもほとんど答えはみつかりませんでしたが、自分たちの身体と真剣に向き合ってみたり、少ない情報ながらインターネットで検索をしてみました。
我が家も病気をしたら病院に行き、薬をもらうものだと思っていましたので、息子のぜんそくの発作が出ると病院に行き、薬をもらって飲ませると、帰宅時から息子の様子がすごく変になってしまって、もう一度Uターンをして病院に連れてゆき、点滴でどうにか正気を取り戻したという怖い経験もありましたので、フコイダンで全く病院に行かなくなってからは、薬の怖さについても考えるようになりました。
こうして自分自身と息子にフコイダンを試してみた後に、製造元である親戚の工場にも出向き、フコイダンを飲んでみた方の感想を聞いて回りました。
乳がんの方や、胃がんの方、様々な癌の方が西洋医学と共にフコイダンを飲用してありました。
次に、当時いち早く東洋医学にも目を付けていらした医師にもお話を伺いに行きました。
病院に着くと広い玄関に靴、靴、靴の山。待合室には人だかり。小さな町の医院に入りきれない人と数時間の待ち時間。予約は取れない状況となっていました。
やっとお時間を頂いてお話を伺うと遠方からも多くの患者さんが押し寄せて来てあるとのことでした。その理由は、治療にフコイダンを取り入れたことからでした。
想像がつきにくいと思いますがこれは2000年の話しで今から約20年も前になるのです。インターネットで普及したわけではありません。口コミのみです。
ここで私は決心し、自分のお店でフコイダンを取り扱ってみることにしました。
]]>Categories
#worldpeace #japaneseproducts #madeinjapan #japanesegreentea #greentea #matcha #yamecha #fucoidan #seafucoidan #japanesefucoidan #fucoxanthin
Recent Posts
Recent Comments
Archives
- March 2025
- February 2025
- January 2025
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- September 2024
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- April 2024
- March 2024
- November 2023
- September 2023
- August 2023
- July 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- January 2022
- December 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- February 2018
- September 2017
- August 2015
Categories
Tags
Categories
Recent Comments
Tags
Widget Banner
