カテキンとテアニンによる脳の老化予防(抗認知症)
緑茶が認知症の予防と治療に有効なワケ
その理由は「カテキンとテアニン」にあります。
脳の機能向上、認知機能と集中力の重要度
認知機能(認識制御)が重要視されるのは、思考の基礎だからです。
他の認知側面・記憶・推測・意思決定・知恵の基礎なのです。
そして、集中力が欠けるとすべてが崩れてしまい
高次の能力を築くことはできません。
脳機能全体の基礎である“認知機能と集中力”を高める
緑茶特有の成分である「カテキンとテアニン」は、脳の機能向上に大きく貢献してくれます。
認知機能と集中力の大幅な向上です。
カテキンとテアニンが持つ脳機能の改善“効果/効能”一覧
・認知力改善
・集中力向上
・脳の老化予防(脳萎縮を抑制、脳内ゴミの除去)
・脳の病気の予防と治療
作用メカニズム
・脳実質(大脳、小脳、脳幹、脊髄)に到達し、脳機能を全面的に改善。
認知力改善
・認知障害抑制(空間学習と記憶を改善)
酸化ストレスの調節を介して慢性脳低灌流によって誘発される認知障害を抑制。
緑茶ポリフェノール400mg/ kg /日を投与されたラットは、より優れた空間学習と記憶を持っていました。
・認知機能への影響、記憶の退行を抑制
集中力向上
脳の老化予防(脳細胞への損傷を抑える、脳萎縮を抑制、脳内ゴミの除去)
脳の形態的および機能的退行に対する緑茶カテキンの抑制効果
・脳の老化の理由を解消
老化とともに低下する重要酵素(グルタチオンペルオキシダーゼ)の活性
この酵素の活性が低下してしまうことが脳の老化の理由です。
しかし、緑茶カテキンを摂取した老齢マウスでは、活動の低下は防がれました。
・脳萎縮を抑制
脳はエネルギー使用量がとても大きく、脳内の酸素代謝も高いので「酸化」に対応する必要があります。
そこで、茶カテキンの強力な“抗酸化”作用が「脳の老化予防」にとても貢献してくれます。
脳萎縮を効果的に抑制し、脳の老化を遅らせる。
DNAへの酸化的損傷を減らし、老化による脳機能障害を抑制。
・ニューロン(脳神経細胞)の損傷を抑える
脳の炎症を制限し、ニューロンの損傷を軽減
自己免疫性脳脊髄炎の開始時または発症後に投与された場合の論証的重症度を軽減しました。
緑茶成分は、一方では抗炎症能力、他方では神経保護能力を組み合わせることにより、 炎症性脳疾患を患う若い障害のある成人のための新しい治療手段を開く可能性があります。
・ニューロンの崩壊に繋がる毒性反応を防ぎ、脳にゴミが溜まるのを抑制
“酸化ストレス”、“活性酸素の生成”、“炎症”といった毒性反応が認知機能低下と神経細胞の喪失に繋がることが示唆されており、これらの障害によるニューロンが死ぬ部位での鉄の蓄積が病理の一つとされてます。
緑茶成分は、強力な抗酸化作用と抗炎症作用によって脳にゴミが溜まるのを抑制します。
・毒性なく、脳のゴミ(鉄)を除去
・加齢に伴う認知障害を救済
長期的なシナプス可塑性を回復することにより、加齢に伴う認知障害を改善しました。
研究結果は、緑茶カテキンがシナプスと神経回路の可塑性の長期的変化に関与する前初期遺伝子の発現増加を介して 加齢に伴う認知機能低下を抑制することを示唆。
・脳の神経新生を促進する可能性
カテキンは脳のさまざまな組織に分布し、神経細胞の増殖と神経突起形成に影響を与え、脳の神経新生を促進する可能性があることが示唆されています。
・記憶を仕分ける司令塔(海馬)の酸化状態と激しい壊死を抑制。
物体と社会的認識の記憶の欠損と、空間記憶の欠損を防ぎ、 海馬の酸化状態と激しい壊死およびその他の脳組織の変化を回避することを示しています。
脳の病気の予防と治療
・神経変性疾患の予防/治療
緑茶ポリフェノール(カテキン)は、内因性抗酸化防御メカニズムの改善、神経成長因子の調節、神経炎症経路の減 弱、およびアポトーシスの調節を通じて、加齢に伴う神経変性を予防することが実証されています。
茶カテキンは、アルツハイマー病、多発性硬化症、パーキンソン病などの 神経変性疾患の細胞モデルおよび動物モデルで有益な効果を示しました。
強力な鉄キレート(脳内のゴミ除去)、ラジカル除去(脳の酸化防止)、および抗炎症活性を持ち、 神経疾患のさまざまな細胞および動物モデルで神経細胞死を保護。
・細胞生存率を改善
シグナル伝達経路、細胞の生存/死遺伝子、ミトコンドリア機能の調節など、 細胞生存率の誘導に大きく寄与することが示されています。
・経細胞死を防ぐ
EGCG(カテキン)がいくつかの神経毒によって引き起こされる神経細胞死を防ぐことを示しました。
EGCGが老化および神経変性疾患にプラスの影響を及ぼし、神経変性の加速速度を遅らせるか、おそらく逆転させる可能性があることを示唆しています。
EGCGは、長期の血清欠乏PC12細胞の神経救済を誘発し、神経突起伸長を促進します。
・脳の神経保護効果
疫学のいくつかの調査は、お茶を飲むことでパーキンソン病(PD)とアルツハイマー病(AD)のリスクを減らすことができることを示しています。
茶ポリフェノールは、酸化ストレスを軽減し、シグナル伝達経路と金属キレート化を調節することにより、パーキンソン病(PD)と(AD)の罹患率を低下させることができます。
テアニンは、グルタミン酸受容体を阻害し、グルタミンの細胞外濃度を調節して、神経保護効果を発揮します。
・認知症の予防/治療
・パーキンソン病予防/治療
パーキンソン病は、黒質線条体路からのドーパミン作動性ニューロンの喪失を特徴とする、 進行が遅く、2番目に一般的な神経変性疾患。
そんなパーキンソン病の主な原因に対して、緑茶ポリフェノール(カテキン)は神経保護効果が示されている。
・ハンチントン予防
・運動障害を防ぐ可能性
脳内出血(ICH)を含むいくつかの神経変性疾患において確立された神経保護の役割を果たしています。
脂質過酸化を抑制し、脳内出血によって誘発される運動障害と線条体の酸化的損傷を防ぐのに効果的と考えられます。
・急性緑内障における神経保護
EGCG(カテキン)は、網膜神経節細胞の変性に対して神経保護効果を発揮します。
EGCGによる治療は視神経損傷を有意に軽減しました。
分子レベルでは、EGCGは炎症関連サイトカインのレベルを低下させ、Tリンパ球細胞の増殖速度を低下させ、Th1/Th2サイ トカインの不均衡を修復しました。 さらに、EGCGは、モデリングによって引き起こされるIκBαとp65のリン酸化の増加を抑制し、核因子(NF)-κBシグナル伝達経路の活性化を抑制しました。
本研究の結果は、EGCGがラット緑内障モデルのNF-κBシグナル伝達経路を抑制することにより、 緑内障の症状を軽減し、炎症反応を抑制できることを示しています。
・虚血性脳血管疾患の予防
虚血性脳血管疾患の主要な要因である動脈硬化症の発症メカニズムの1つは、おそらく活性酸素種による低密度リポタンパク質(LDL)の酸化的変化です。その LDLの酸化的変化は、茶カテキンによって防止されることが示されました。
脳虚血時の初期のBBB損傷を軽減。
緑茶ポリフェノール(GTP)がTJおよびPKCαシグナル伝達の調節を通じて限局性脳虚血の初期段階で BBB損傷に対する潜在的な神経保護剤として作用する可能性があることを示しています。
Categories
#worldpeace #japaneseproducts #madeinjapan #japanesegreentea #greentea #matcha #yamecha #fucoidan #seafucoidan #japanesefucoidan #fucoxanthin
Recent Posts
- Matcha and the Shoguns・A Cup of Tea That Colors Japanese History and Culture
- The Aesthetics of Softness — The Spirit Behind Japan’s “Dō” Culture
- No Need to Worry About the Global Matcha Shortage! Mukou Matcha Offers a Wide Selection
- The Busiest Time in the Japanese Tea Industry・The New Tea Season!
- Perfect for making sweets! How about some Sencha Matcha?
Recent Comments
Archives
- April 2025
- March 2025
- February 2025
- January 2025
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- September 2024
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- April 2024
- March 2024
- November 2023
- September 2023
- August 2023
- July 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- January 2022
- December 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- February 2018
- September 2017
- August 2015
Categories
Tags
Categories
Recent Comments
Tags
Widget Banner
